運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
274件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-06-01 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

これまで委員指摘のように、最低生産者価格というものを現に取ったわけでございますけれども、これは、サトウキビなどの甘味資源作物につきましては、前年産価格基準生産コスト変動率などを反映させるという考え方基本として、また、でん粉原料用芋につきましては、農業パリティー指数変動率を反映させるという考え方基本にそれぞれ算定をしてきていたところでございます。  

西川孝一

2000-05-25 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

そういう観点から、この最低生産者価格算定につきましては、需給事情を適切に反映するため、これまでの農業パリティー指数基準とした方式を改め、前年産価格国内産糖価格生産コスト等変動率を乗じて求めることとしております。  その際、生産者所得と再生産を確保するため、前年産価格は現行の農家手取り額とする。

玉沢徳一郎

2000-05-25 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

政府参考人福島啓史郎君) 今、先生指摘のように、甘味資源作物最低生産者価格につきましてはこれまで農業パリティー指数基準として算定してきたわけでございますが、御案内のように、農業パリティー指数といいますのは農家農業経営及び家計に関して購入する物財、サービスの価格指数でありまして、そこからでは国内産糖需給事情なりあるいは甘味資源作物生産費を反映したものは出てこないわけでございます。  

福島啓史郎

2000-05-09 第147回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

谷津政務次官 甘味資源作物生産者価格につきましては、最低生産者価格制度を維持するとともに、算定式につきましては、農産物需給事情等価格に適切に反映されるように、これまでの農業パリティー指数基準とした方式を改めまして、前年産価格国内産糖価格変動率生産コスト等変動率を乗じて求めることになっております。  

谷津義男

1997-06-04 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

農業パリティー指数でいけば、平成二年に比べますと一〇三・一%、逆に多くかかっております。  したがって、先ほど言った農業所得四百五万六千円がそのまま全部使えるわけではありません。家計費は実は五百七十万円ほどかかっておって、この農業所得からだけでは七〇%の家計費充足率にしかなっておらないわけであります。農家経済余剰もマイナスになる年もあります。

鉢呂吉雄

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

こうした中で、カンショ原料基準価格あるいはサトウキビ最低生産者価格、これにつきましては関係法律価格安定に関する法律がそれぞれございまして、それらの規定では、農業パリティー指数により算出した価格基準とし、物価その他の経済事情を参酌し、再生産を確保することを旨として決定せよ、こういうことに相なっておるわけでございます。  

中須勇雄

1991-10-17 第121回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

これにつきましては、砂糖価格安定等に関する法律に基づきまして、農業パリティ指数に基づきまして算定された価格基準にする、それに物価その他の経済事情を参酌して決めるということになっております。したがいましてその際には、生産性向上動向ですとか、あるいは内外価格差実態ですとか、あるいはまたそのほかの畑作物間のバランス等、総合的に勘案して適正に決めるということでございます。  

武智敏夫

1991-10-02 第121回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

ことしのサトウキビ生産者価格につきましては、御承知のとおり糖安法砂糖価格安定等に関する法律に基づきまして、農業パリティ指数に基づき算出される価格基準として、物価その他の経済事情を参酌した上で、再生産を確保することを旨として決定するということになっておるわけでございます。

野崎修

1991-09-25 第121回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

説明員岩村信君) 平成年産サトウキビ生産者価格についてでございますけれども、これは例年のことではございますが、砂糖価格安定等に関する法律に基づきまして、農業パリティ指数に基づき算出される価格基準といたしまして物価その他の経済事情を参酌し再生産を確保することを旨として決定することとされております。

岩村信

1990-06-19 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

昭和二十五年から二十六年当時の価格農業パリティ指数で伸ばしたということを基準にしていたわけでございます。しかしながら、生産性向上価格に反映されないというようなことから、昭和六十二年の九月に食管法を改正していただきまして、麦価におきましての生産性向上、品質の改善というような課題に対応する方式にさしていただいたわけでございます。

浜口義曠

1988-10-26 第113回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

熊澤説明員 まずサトウキビ生産者価格についてでございますけれども、先生御存じのとおり、農業パリティ指数に基づき算出される価格基準といたしまして、物価その他の経済事情を参酌して決定することとされておりますが、六十三年産につきましては生産性向上動向あるいは畑作物間のバランス等諸般要素を総合的に勘案して決定いたしたいというふうに考えておりますけれども、なお昨今砂糖をめぐり内外大変厳しい情勢にございます

熊澤英昭

1988-10-19 第113回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

○安井委員 農業パリティの方も余り大きな伸びではありませんけれども、ちょっと上がっているような状況にあるし、作柄は若干落ちているし、糖分の乗り方も少しおくれている、しかし価格の方は四・二%下げるのだ、どうしてもこの論理が合わないのですよ。ですから、こういう数字のあり方に対して、基本的な疑問を私は呈せざるを得ないわけであります。  

安井吉典

1987-09-01 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

まず、第一の総括的意見でございますが、食糧管理法の一部を改正する法律案は、同法の第四条ノ二第二項の麦の政府買い入れ価格に関する規定を、昭和二十五年産及び二十六年産の麦の政府買い入れ価格平均価格農業パリティ指数を乗じて算出したいわゆるパリティ方式から、生産費等の三要素を反映したものに改正するということが眼目であるというふうに理解しております。

松本登久男

1987-09-01 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

私に意見を求められておりますのは、食糧管理法第四条ノ二第二項の麦の政府買い入れ価格に関する規定の改正、つまり昭和二十五年産及び二十六年産の麦の政府買い入れ価格平均価格農業パリティ指数を乗じて算出するという、いわゆるパリティ方式を変更して、生産費その他の生産条件及び麦の需給及び供給の動向物価その他の経済事情を参酌して麦の再生産を確保するという形で価格決定をしよう、つまり新しい生産費等の三要素により

今村奈良臣

1987-09-01 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

現在の法律を見ると、まがりなりにも「農業パリティ指数ヲジテ得タル額ラ下ラザルモノトシ、其ノ額ヲ基準トシテ」と書かれているんですね。なかなかわかりにくいけれども、下回らないものにする、これが基準だということが一応書かれている。ところが、今度の法案には、それが何にもないんですよ。今後いろいろ立法作業をされるときにこういう知能犯的なやり方はやめていただきたいということを要求して次の問題に移ります。  

諫山博